JAGURS 入力ファイル設定 †パラメータ †デフォルトで input/ の中にある tsun.par などは,各種パラメータを入力するファイル. jagurs par=XXX.par と指定する. ¶ms gridfile="gridfile.dat" maxgrdfn="zmax.grd" vmaxgrdfn="vmax.grd" tgstafn="test_tgs.txt" dt=0.05 tend=120 !2min. for TEST itmap=1200 tau=60 cf=-0.025 cfl=-0.025 coriolis=0 smooth_edges=0 c2p_all=1 def_bathy=1 plotgrd=-1 velgrd=0 procx=2 !for Parallel version procy=2 !for Parallel version /
地形(水深)・初期水位 †ファイル名を指定するファイル †用いる地形と初期水位(または断層モデル)のファイルを指定するためのファイルがあり,それが上記の par ファイルでいうところの gridfile="gridfile.dat" である.その中身は SD01 SD01 1 bathy.SD01.grd disp.SD01.grd SD02 SD01 0 bathy.SD02.grd disp.SD02.grd SD03 SD02 0 bathy.SD03.grd disp.SD03.grd のようになっている. SD01 SD01 1 "../input/bathy.SD01.grd" "../input/disp.SD01.grd" SD02 SD01 0 "../input/bathy.SD02.grd" "../input/disp.SD02.grd" SD03 SD02 0 "../input/bathy.SD03.grd" "../input/disp.SD03.grd" 地形ファイル等のフォーマット †GEBCO で NetCDF の地形を入手しても,JAGURSではそのまま使うことはできない. gmt grdmath toponc.grd NEG = bathcf.grd=cf とする.最後の =cf というフォーマット指定が重要. gmt grdconvert dispnc.grd -Gdispcf.grd=cf
ゲージ (時系列を記録する定点) †ゲージの場所を指定するファイルは, par ファイルの tgstafn="test_tgs.txt" の部分, test_tgs.txt は以下のようになっている. 6 40.116667 142.0666667 1 #GPS807 39.627222 142.1866667 2 #GPS804 39.258611 142.0969444 3 #GPS802 38.857778 141.8944444 4 #GPS803 38.2325 141.6836111 5 #GPS801 36.971389 141.1855556 6 #GPS806 |