find コマンド メモ †名の通りいろいろ探せる. ファイル検索 †find . -name "*.f90" で階層下(.)のファイル名が一致するやつ(上記ならf90形式ファイル)を検出し,リストアップする. find . -name "*.f90" | sort -d 見つかった個数を表示したいときはwcでカウントする. find . -name "*.f90" | wc -l 階層の深さを指定したい時は maxdepth を使う. find . -maxdepth 3 -name "*.f90"
ディレクトリ検索 †ディレクトリ名を検出するには,パイプで渡してgrepを使うとできる find . -type d | grep dirname 奥の階層までディレクトリ検索する必要がない時は,maxdepth オプションを使う. # -maxdepth 1 はディレクトリの中のディレクトリを検索しない find . -maxdepth 1 -type d | grep dirname maxdepth はオプションの位置が重要で,上のような位置で指定しないと正しく動作しないので注意. ライブラリ等のファイルを検索 †ライブラリのファイルのありかを知りたいときは, find コマンドより locate コマンドの方が良い. |