最初の方にやる環境構築メモ †2020年現在は macOS Catalina を使っています. keyboard †Ubuntu とキーボードを共有して使っているのでちょっと面倒.以下は JIS キーボードの場合.
を修正する.また,同画面の「修飾キー」では,CapsLock などを他のキーに置き換えることができる. そのほか,「システム環境設定」-> 「キーボード」 -> 「入力ソース」で
を好みの設定にする. Homebrew のインストール †これがないと死ぬ.知らんけど. brew install [package] †インストールすべきパッケージはたくさんあると思うが,もともと入っているのかいないのかよく忘れるので,必要になったら都度入れる. brew install imagemagick ffmpeg ghostscript ShiftIt インストール †これがないと死ぬ. MacPorts †MacPorts からインストーラーを持ってくる. 各種ソフトウェアインストール †
.vimrc †シンタックスハイライトを有効にしたいので syntax on と書いてホームディレクトリに置く. .zshrc または .bashrc を書く †ls で色がつかないのが不便に思うなどなどの理由で export CLICOLOR=1 alias ls='ls -G' と書いておく. ターミナル(iTerm2)起動のショートカット作成 †Ubuntu のようにショートカットが欲しい.Automator のアプリで設定する. コンパイラ †Intel® oneAPI Toolkits からインストーラをダウンロードし,インストールする. ssh-keygen †ssh でやりとりするならやっておいた方が楽.Ubuntu と変わらないので ssh接続設定 を見ればOK. |