Takuya Miyashita
This site
Web
Start:
*Beamer 動画の挿入 [#p623c407]
**はじめに [#h7ce090e]
生成されるのは pdf のため,動画が再生できる pdf ビューワ...
beamer で生成したものを Adobe Acrobat Reader で見てみたら...
Ubuntu のデフォルトのビューワーはダメっぽい. Adobe 以外...
~
**方法 [#k099fa16]
プリアンプルでは以下のように書いておく.
#codeprettify(lang-tex){{
\usepackage{animate}
}}
snapshot_001.png から snapshot_020.png までのコマ送りの画...
これを動画として表示する方法の例は以下の通り.
#codeprettify(lang-tex){{
\animategraphics[loop, autoplay, controls, width=1.0\line...
}}
オプションの loop, autoplay は名前そのままで,自動繰り返...
controls と書いておくと再生ボタンとかコマ送り,コマ戻しみ...
最初の引数{4}は fps (1秒間のフレームレート).~
次の引数はまとめた画像ファイルの場所で, 最後の snapshot_...
その後の2つの引数は,動画にしたい画像ファイル名の数字部分...
~
~
~
***参考 [#x706b5c9]
-[[Beamer_manual_6>http://neurodynamics.jp/etc/beamer/bea...
-[[Embed GIF in LaTeX Beamer>https://medium.com/@liu-qilo...
End:
*Beamer 動画の挿入 [#p623c407]
**はじめに [#h7ce090e]
生成されるのは pdf のため,動画が再生できる pdf ビューワ...
beamer で生成したものを Adobe Acrobat Reader で見てみたら...
Ubuntu のデフォルトのビューワーはダメっぽい. Adobe 以外...
~
**方法 [#k099fa16]
プリアンプルでは以下のように書いておく.
#codeprettify(lang-tex){{
\usepackage{animate}
}}
snapshot_001.png から snapshot_020.png までのコマ送りの画...
これを動画として表示する方法の例は以下の通り.
#codeprettify(lang-tex){{
\animategraphics[loop, autoplay, controls, width=1.0\line...
}}
オプションの loop, autoplay は名前そのままで,自動繰り返...
controls と書いておくと再生ボタンとかコマ送り,コマ戻しみ...
最初の引数{4}は fps (1秒間のフレームレート).~
次の引数はまとめた画像ファイルの場所で, 最後の snapshot_...
その後の2つの引数は,動画にしたい画像ファイル名の数字部分...
~
~
~
***参考 [#x706b5c9]
-[[Beamer_manual_6>http://neurodynamics.jp/etc/beamer/bea...
-[[Embed GIF in LaTeX Beamer>https://medium.com/@liu-qilo...
Page:
Edit with a page name which already exists