#author("2021-02-22T11:50:47+09:00","default:Miyashita","Miyashita")
#author("2021-02-22T11:51:07+09:00","default:Miyashita","Miyashita")
* 0m 地帯の処理 [#l1b415d9]
いわゆる海抜 0 m 地帯の処理は,[[Force Cells to be Dry Initially>https://www.clawpack.org/gallery/_static/apps/notebooks/geoclaw/ForceDry.html]] を参照.~
~

** 海抜0m地帯のマスキングデータ作成例 [#o4795eb5]
0 m 地帯の自動判定アルゴリズムを試してみた.~
地形データは内閣府中央防災会議から.~
(根本的な解決ではないが)最初から水没してしまう海抜0 m 以下の陸地を +0.1 m に変換してみた.~
(根本的な解決ではないが)最初から水没してしまう海抜 0 m 以下の陸地を +0.1 m に変換してみた.~
-[[東京湾荒川周辺 (Jypyter Notebook)>https://hydrocoast.jp/static/geoclaw/mask_test_arakawa.html]]~
-[[名古屋周辺 lonlat (Jypyter Notebook)>https://hydrocoast.jp/static/geoclaw/mask_zone07_lonlat_depth_0030-01.html]]~
-[[大阪湾90mメッシュ(Jypyter Notebook)>https://hydrocoast.jp/static/geoclaw/mask_depth_0090-01.html]]~
-[[大阪湾30mメッシュ(Jypyter Notebook)>https://hydrocoast.jp/static/geoclaw/mask_depth_0030-01.html]]~

なかなか良い感じに検出してくれる.~
小さい点が残ったりするので,範囲指定などである程度手作業で取り除くべきかも.~
この処理の重要な部分は, clawpack.geoclaw の marching_front で,
#codeprettify{{
wet_points = marching_front.select_by_flooding(topo.Z, Z1=-8.0, Z2=-1.0, max_iters=None)
}}
の Z1, Z2 については,地形ごとにチューニングが必要.

Front page   Edit Diff Attach Copy Rename Reload   New List of pages Search Recent changes   Help   RSS of recent changes