#author("2021-11-01T16:39:22+09:00","default:Miyashita","Miyashita")
#author("2022-04-27T17:46:34+09:00","default:Miyashita","Miyashita")
*find コマンド メモ [#s1997829]
名の通りいろいろ探せる.~
ファイルをどこに格納したのか,また全部入っているかという時などなど.
**ファイル検索 [#c641bd89]
#codeprettify(lang-bash){{
find . -name "*.f90"
}}
で階層下(.)のファイル名が一致するやつ(上記ならf90形式ファイル)を検出し,リストアップする.~
grepとは書く順番が違う.また,デフォルトで再帰的に検索するので grep の-rオプションのようなものは不要.~
ファイル名が完全でない場合はワイルドカード「*」が必要.~
表示される順番がバラバラのため,sort するのもあり.
#codeprettify(lang-bash){{
find . -name "*.f90" | sort -d
}}
見つかった個数を表示したいときは wc でカウントする.
#codeprettify(lang-bash){{
find . -name "*.f90" | wc -l
}}
階層の深さを指定したい時は maxdepth を使う.
#codeprettify(lang-bash){{
find . -maxdepth 3 -name "*.f90"
}}
さらに,キーワードを複数指定したいときは
#codeprettify(lang-bash){{
find . -type f \( -iname "*.f90" -o -iname "*.F" \)
}}
キーワードを指定しつつ,特定の文字列 '.git' をもつファイル名を除外したいときは
#codeprettify(lang-bash){{
find . ! -path "*.git*" -type f \( -iname "*.f90" -o -iname "*.F" \)
}}

~
~

**ディレクトリ検索 [#u367ef88]
ディレクトリ名を検出するには,パイプで渡してgrepを使うとできる~
一発で済む方法もありそうだが知らない.
#codeprettify(lang-bash){{
find . -type d | grep dirname
}}

奥の階層までディレクトリ検索する必要がない時は,maxdepth オプションを使う.~
ワンライナーを書くときに使える.
#codeprettify(lang-bash){{
# -maxdepth 1 はディレクトリの中のディレクトリを検索しない
find . -maxdepth 1 -type d | grep dirname
}}
maxdepth はオプションの位置が重要で,上のような位置で指定しないと正しく動作しないので注意.~
~


**検索されたファイルやディレクトリへの一括処理 [#y4cd0924]
検出結果全てに対して,cp や rm や ln などのコマンドを実行したいときは,-exec というオプションを使うと便利.~
下は hogehoge という名前から始まるディレクトリすべてに file.sh のシンボリックリンクを貼る例.
#codeprettify{{
find . -name "hogehoge*" -type d -exec ln -s ../file.sh {}/file.sh \;
}}
find の -exec オプションは ; と {} が何なのか覚えておくことが大変なので,| で繋いで xargs を使う方がかわりやすくて良いかも.~
~
~

**ライブラリ等のファイルを検索 [#la14e0fe]
ライブラリのファイルのありかを知りたいときは, find コマンドより locate コマンドの方が良い.

Front page   Edit Diff Attach Copy Rename Reload   New List of pages Search Recent changes   Help   RSS of recent changes